神奈川県のタクシー料金について

最終更新日 2023年3月5日

監修・執筆 株式会社しごとウェブ編集部

神奈川県は東京につぐ都会ともいわれ、タクシー求人の多さや、タクシー利用者の多さで注目されています。では神奈川県のタクシー料金はどのようになっているのでしょうか。距離制運賃は、普通車、大型車、特大車で違いがありますが、それぞれ初乗りが710円、750円、790円になっており、300mまでごとにかかる加算料金は、どれも90円になっています。さらに時速10km以下の走行したさいや、車両到着後お客様の都合により待機したような場合には時間距離併用運賃というものが適応されますが、これも車の大きさによって違いがあり、普通車は1分50秒までごとに90円、大型車は1分40秒までごとに90円、特大車は1分30秒までごとに90円というようになっています。さらに22時から5時までは深夜早朝割増で、2割ほど料金が高くなってしまいます。
さらに神奈川県タクシーには時間制運賃というものもあり、初乗1時間まで固定料金のものもあります。この場合ですが普通車は4350円、大型車は4550円、特大車は4750円になっており、30分ごとに加算料金が請求されてしまいます。加算料金に関しては普通車が1950円、大型車が2070円、特大車が2190円になっています。ちなみにこれは営業所などで特約をしないと適応されませんので、一般に走っているタクシーでは不可能です。さらに便利なサービスとして評価されているのが迎車回送ですが、これは1回につき300円になっており、早朝の4時から8時の間ですと早朝予約料金が適応されますので、400円になっています。
基本的に前日の午後10時までが対象になっています。このりょうな料金制度になっていますが、ほかにもいくつか割引制度があります。例えば身体障害者手帳または療育手帳を提示した場合に、障害者割引として1割引になりますし、タクシー会社によっては精神障害者割引、特定疾患割引等を行なっているところもあるので、該当する場合にはあらかじめ調べておくとよいでしょう。さらに便利なものとしては遠距離割引というものがあり、9000円を超える額に関しては1割引になるというシステムが採用されています。また定額運賃といって、空港までなど特定の場所に行くのに、特定の料金で乗せてくれるというサービスもありますが、これは各タクシー会社によって値段の設定が違いますので、それぞれを比較してみる必要があるといえるでしょう。タクシーを利用するさいには上記の料金体制や割引制度などをしっかり理解しておくと便利でしょう。

【タクQ】無料転職相談
タクシー会社でのお仕事への転職や求人についてのご相談・質問はお気軽にご連絡ください。
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加
株式会社しごとウェブが対応しています。【厚生労働大臣許可】13-ユ-306679

株式会社しごとウェブ

【運営会社】株式会社しごとウェブ
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目28番2号
TEL 03-5429-0603   FAX 03-5429-0604
代表携帯 080-3543-1912 / 090-1544-2854 (佐藤)
公式LINE ID shigoto-web
EMail info@ajcfs.net
https://www.shigoto-web.co.jp/
※ご連絡は、お問い合わせよりお願いします。